私たちハンディネットワーク インターナショナルは現在、創業から続く個人ならびに法人向け商品・サービスの開発・プロデュースで培った経験をもとに、外国人介護士への教育研修事業、要介護者向け旅行事業(グッドタイム トラベル)まで、介護業界における新しい取り組みにチャレンジしています。
「望まれていながら提供されていなかったものを提供する」をテーマに、介護が必要な方はもちろん、健康な方も毎日を快適にお過ごしいただくための商品を開発・販売しています。介護される方・介護する方の双方に快適で機能的な商品は、全国の医療福祉施設・老人ホームから個人の方まで圧倒的な支持を集めています。
2010年より紀伊國屋書店にて商品を実際に見て・触れて・体感できる特設コーナーを展開しています。
2000年以降取り組んで参りました医療福祉関連施設のプロデュース及び日本人介護士への教育ノウハウを活かし、外国人介護士への教育研修プログラムを開発。この独自プログラムを組み込んだ特定技能による良質な介護人材受け入れ支援を中心に力を入れています。
“あきらめていた「家族旅行」を、もう一度。”をコンセプトに、介護が必要な方とそのご家族のためのオリジナル家族旅行をプランニング。旅行には介護を担当するトラベルケアアテンダント(介護スタッフ)が同行します。また医療福祉関連施設が実施される団体日帰り旅行のプランニングもおこなっています。
創業以来30年を超える介護分野での実績、経験をもとに介護ビジネスにおいてお悩みを抱える企業、団体等に対してのコンサルティング業務をおこなって参りました。最近でも世間の注目を集めている外国人介護士の雇用、教育に関するご相談などを承っています。
東京海上日動火災保険(株)、トヨタ自動車(株)、大塚製薬(株)、大塚化学(株)、(株)岡村製作所、全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会、(株)リクルート、(株)日本エアシステム、三洋電機(株) 、(株)リクルートエージェント、(株)ファミリーマート、オリックス(株)…等の企業プロジェクト他、滋賀県年輪ピックプロジェクト、建設省すべての人にやさしい福祉のまちづくりプロジェクト、山形国体プロジェクト、沖縄リタイアメントコミュニティプロジェクト、ニューアワジリタイアメントビレッジ(NARV)プロジェクト、など
輝きに満ちた第三の人生をいかに過ごすか、超高齢化に対応する医療・福祉をいかに支えるかをテーマに、日本の老いを支えるシステムを構築。人生最良の時“Good Time”を最期まで輝いて全うする「リタイアメントコミュニティ」「リタイアメントビレッジ」「高齢者安心住宅」等、施設プロデュースを推進しています。
プロデュース施設実績
大手医療法人の総合経営企画並びにコンサルティングを数多く手がけています。介護保険施行により市場原理が導入され淘汰が進む医療界において、顧客からの逆指名による勝ち残りをかけた経営戦略立案から職員研修まで総合的に実施します。
介護保険改定、医療制度改革など今後も医療福祉界の激変が予測される中、「医療をコアとした地域ゾーン開発」、「医療と提携した地域複合サービス」をキーワードに、医療の生き残り策を具現化する独自の手法はクライアントから高い評価を獲得しています。
Copyright © Handi Network International Corporation All Rights Reserved.